コラム

  • 2008.5.21

    いつも、心に太陽を

    今日は、昨日と一変して、暖かい晴天の一日となりました。ということで、延期になった展示場の建て方は、再開しましたが、基礎断熱+スラブ暖房のベタ基礎のため、雨水が、20センチほど溜まってしまい、朝から、その水抜きに作業が、増えてしまいました。
    しかし、別の将軍野新築工事ですが、その基礎工事の現場の土は、カラカラで、その水はけの良さには、驚いてしましました。

    さて、雨が降ると、樹木や草花が、生き生きとして見えますが、やはり、太陽の光と温もりもなければ、植物は、育ちません。以前、トマトに声をかけると「美味しくなる」という話しを聞いたことがありますが、人間同様、動物に対し、植物に対し、心を込めることで、どんなものも美しくなるし、元気になるのような気がします。
    つまり、心とは、太陽のようなもので、いつも明るく、朗らかにすることで、自分も他人も元気になると思います。

    今日は、私が、将軍野の新築現場で、JIOの基礎配筋検査の立会いを行いました。この将軍野地域は、とても地盤が良く、また、湿気もないので、布基礎としました。そして、検査は、無事、合格となりました。この後、ベースコンクリートを打ち、型枠を立てて、立ち上がり部分のコンクリートを施工します。

    ■検査中の写真です。jio

    by 村上直樹

  • 2008.5.20

    村上商店の営業時間が、変わります。

    さて、5月25日より、会社およびショールームの営業時間が、変わります。 
    ■ 平日・土曜  8:00~19:00 
    ■ 日曜・祝日 10:00~17:00 (ご予約者のみになります)
    ■ 日曜・祝日にご相談ご希望の方は、お電話でお申込みください。
    ■ 見学会・イベントは、別途、ご案内いたします。

    どんな会社も、どんな人も、日々、少しづつ進化しています。それは、その会社や人の考えていること(目標)を努力行動することで達成し、あるいは、失敗し、また、新たな目標を持って、次のステップにいきます。
    そして、そこには、古さや年齢は、関係なく、あるのは、夢と希望と信念であり、そして、行動力が、加わって、進化していきます。

    どんなに大きな会社も小さな会社も、どんな高齢者でも若い人でも、みな同じであり、平等に夢や希望を持ち続け、日々、努力することで、成功と長寿、健康を与えてもらえます。そのためには、「勇気を持って、いつも明るく、朗らかに、正しいことを行う」ことだそうです。

    最近、朝の散歩で、「中村天風」のテープを聴きながら、歩いています。雨でも雪でも、40分程度歩きますので、毎朝、1本聞いていますので、上記のことを思い出しました。

    朝食
    私が、娘二人に毎朝つくる朝食ですが、今朝は、なんと、「ザル中華」に「厚揚げ焼き」「イチゴ」にしました(笑)。
    しゃくなげ
    会社の庭に咲いている「しゃくなげ」と「つつじ」です。雨に濡れて、うれしそうに美しく輝いていました。
    つつじ

    by 村上直樹

  • 久々の雨の一日

    今日は、久々の雨です。そして、風も強いため、現在進行中の割山の新築住宅(モデルハウス)の建方は、明日に延期されました。やはり、最初の建て方は、大型クレーンを使い、木材を高いところで組立てる作業ですので、安全を最優先としなければなりません。

    建物の外観は、やはり、お客様により、こだわる方と、あまり、気にしない方が、おりますが、私が、思うにデザイナーズ住宅や商業店舗のように「ドーン」と目立つのではなく、その町に似合った色形がでありながら、住む方の個性を出した住宅が、良いと思います。

    ■スウェーデンの写真です。
    sw1
    どこの町の中にいても教会の場所が、すぐわかります。
    sw2
    古い木製の入口ドアには、歴史を感じます。
    sw4
    古い塗り壁にも、やはり、その土地の雰囲気が、漂います。
    sw5
    現代のドアにも、昔のデザインが、生かされたりしす。デザインには、「古い」という言葉が、ないと思います。

    by 村上直樹

  • 2008.5.19

    ガーデニングスタイル

    庭や植栽のある家とない家では、もし、同じ建物だとしても、多分、違って見えると思います。
    ですから、庭や植栽と建物を一体に考えていくことが、これから、いや、昔からですが、とても、大事だと思います。

    しかし、庭の剪定には、お金がかかるし、冬が囲いも大変だし、というのが、現実だと思います。ただ、最近、私が、お付き合いをさせていただいているお客様の多く、自分で木を切り、剪定(?)のようなことをされていますが、豪華な日本庭園でないとすれば、それで、十分だと思います。

    ガーデニングといかないまでも、お花や園芸を家のまわりに飾ることで、そこに住む人だけでなく、道を行く人も、明るく、楽しくなるのではないでしょうか。そして、他人(ひと)の喜びは、自分だけの喜び以上にうれしく感じれるのではないでしょうか。
    ■アメリカの写真です。ame3
    大きな公園のような庭ある住宅です。ame7
    庭と住宅が、一体化した住まいです。ame5
    自然の石を塀や床などにふんだんに使うことで、豪華さを感じました。

    by 村上直樹

  • 2008.5.18

    デザインと機能美

    すぐれたデザインとは、無駄なものを排除した、とてもシンプルなデザインだと思います。
    家具でも、音楽でも、料理でも、シンプルなものが、何年たっても、愛され、人の心を満たしてくれるものだと思います。
    トーヨーキッチンは、そういう点では、とても、機能的で、かつデザイン性の高いキッチンです。以前、泉釜の町のM邸で、設置しましたが、その機能美には、驚きました。そして、今回は、現在工事中の新屋割山の展示場にも、そのキッチンが、お目見えします。どうぞ、ご期待ください。
    ■スウェーデン・ストックホルムの写真です。sw10
    北欧の空の色は、抜けるように青い!とても、気持ちがいいです。sw9
    ストックホルム市庁舎からみた川のある風景です。美しいです。sw8市庁舎の中の大きな天井は、木造で木組みをされていました。sw7
    やはり、船を作る技術が、高かったので、木造もお手のものだったと思います。sw6
    とにかく、大きい!広い、素晴らしい芸術的建物でした。

    by 村上直樹

  • 2008.5.17

    ゴージャスよりも、自然の美しさ

    4年前、ライフスタイルセミナーということで、アメリカのロサンジェルスへ研修旅行に行って来ました。その時は、全国から来たリフォーム会社の社長達とアメリカのリフォーム(リモデル)の設計事務所や、ハウスメーカーのモデルハウスを見学してきました。
    欧米の人たちは、自分で、ペンキを塗ったり、リフォームすることで有名ですが、見学に行った住宅は、とても大きく立派で、ゴージャスでしたので、違和感を感じました。そして、私自身もその豪華な住宅には、あまり、感動しませんでした。
    消費大国アメリカというお国柄なのか、その土地柄なのか、高級感を出した住宅が、多いように思いました。その室内のインテリアは、何もかも大きく、たとえば、キッチンの広さや大きさ、浴室の広さや豪華さ、寝室の数の多さ、などなど、唖然としてしていました。
    ■アメリカの住宅の写真です。ame5
    暖かい土地なので、開放的で豪華な玄関です。ame4
    大きなキッチンです。ame3
    大きなリビングの収納家具です。ame2
    広い広いキッチンです。ame1
    豪華な住宅の玄関ホールです。

    by 村上直樹

  • 2008.5.16

    和を感じる住いと街並み

    「和風」というと、日本らしいという雰囲気を言いますが、その表現として、昔から、日本庭園、瓦、格子戸などがあり、室内では、障子、畳、スダレ、屏風などがあります。伝統的な工法をつかい、高い技術力で住宅を建てると、やはり、そこには、格式高い雰囲気が、生まれ、素晴らしいですが、費用もとても高くつくようです。
    よく、海外の写真を見ると、建物色が、統一されて、屋根の色や外壁の色で、街並みが、きれいに見えますが、そんに立派な建物が、建っているわけではありません。むしろ、質素な住宅ですが、とても素敵に見えます。それは、その建物が、その国や地域の自然や環境にマッチしているからだと思います。
    日本の住宅であれば、日本らしさを少しだけ、外観にあしらい、その地方に合った素材や工法で、作り上げることで、その街並みが、少しだけ、統一され、キレイに見えるのではないでしょうか。耐久性のある無機質なものにこだわってしまうと、本来の「古くて趣のあるもの」は、何もなくなってしまうような感じがします。古いもの、使い古したもの、思い出があるもの、時を感じるものを住宅に残したり、取り入れたいと思います。
    ■ドイツの写真です。df2
    大きな木を切り倒さず、その中に、道路を作っています。スゴイ!df3
    大きな木が、デザインの街に似合います。df5
    路面電車の線路や建物も大きな木をよけているように見えます。df6
    古い建物を残し、そこに新しい建物をマッチさせています。かっこいいです。

    by 村上直樹

  • 2008.5.15

    5月15日は、特別な日

    昨日は、ストーブをつけるほど、寒い日でした。そして、今日、5月15日は、なんと、息子の20歳の誕生日です。じつは、20年前、秋田市の中通り病院の産婦人科で、なんと、ラマーズ法という呼吸法といいますか、出産方法ですが、夫のわたしも、子供を生み出す時に分娩室に一緒に入って、手を握りながら、応援?をして頑張りました。
    また、20年前の5月15日は、茶道の表千家の家元が、秋田市の天徳寺において、「献茶式」を行った、特別の日でもありました。当日は、私も紋付袴姿で、お手伝いに行って、家元が、マスク?をして、お手前をするとことを拝見しておりました。
    記念日は、やはり、大事にして、思い出を残しておきたいものです。
    ■ドイツの写真です。dd1
    ここは、高性能無暖房住宅ですが、夏の日差しは、外の木のルーバーで日射を遮ります。dd2
    外壁に取り付けられた、木製ブラインドが、建物のアクセントになっています。dd3
    冬は、建物の中の熱を逃がさない、夏は、建物の外の熱を入れないといった考え方です。dd4
    ここは、オフィスビルですが、住宅と違い、鋼製のブラインドが、外壁に取り付けられていました。

    by 村上直樹

  • 2008.5.14

    自転車で感じた車社会

    昨日は、天気もよく、暖かかったので、午後からの大工さんとの現場での打合せは、建築現場に駐車場もないこともあり、車ではなく、自転車で向かいました。そうすると、春風が気持ち良く、そして、意外と短時間で、到着しました。むしろ、信号待ちが、ないところを走ると、車よりも早いかもしれません。
    しかし、自転車で歩道を走るので、通行者や段差などが、気になりました。そこで、気づいたことは、やはり、車の多さです。車の多さのため、自転車で車道を走ることもできないので、不便を感じます。やはり、車優先の国、地方なんだなあと思います。
    2年前、デンマークに行った時、自転車専用道路があり、車の数より、自転車の数のほうが多いことに驚き、また、そのスピードや自転車で走る人たちのスタイルにセンスの良さを感じました。隣の大国、中国と違い、デンマークでは、排気ガスなんか、まったく感じない、クリーンな空気でした。
    ■デンマークの写真です。den1
    北欧のコペンハーゲンです。バイキング発祥の地です。den2
    自転車専用道路を走る人たちです。そのスピードの速さに驚きました。den3
    早朝の散歩で、石畳に自転車通行用路面を見つけました。den4
    とにかく、空と海と空気が、キレイな国でした。den5
    古いお城や建物を大事に保存しながら、暮らしている姿は、素晴らしいと思いました。

    by 村上直樹

  • 2008.5.13

    秋田県産の天然ガス

    最近、オール電化だけでなく、給湯や暖房のエネルギー源に都市ガスをお奨めしています。その理由の一つは、ランニングコストと言うことだけではなく、秋田市の場合は、地元の天然ガスを使用していることにあります。
    地元の天然ガスは、秋田市から南方50キロメートルの鳥海山の北麓、由利原高原に位置し、パイプラインによって秋田市へ天然ガスを供給しておりますので、輸送コストゼロ、エネルギーの製造コストゼロと言った、環境に良いシステムになっています。
    また、電気コンロとガスコンロのCO2の発生量を比較した場合、火力発電所で電気を作る時に発生する量は、ガスコンロの発生する量にくらべ、なんと、2.65倍の排出になっているそうです。(東京ガスHPより)
    そして、また、2008年4月以降は、安全性の高いセンサー付きガスコンロが、標準化され、給湯と暖房器具に高効率のボイラーを使用し、一定量以上を利用すると、ガス単価も下がり、ランニングコスが、下がります。ということで、PRしてしまいました。
    いずれ、私個人としては、生活のためのエネルギーは、その地域あったもので、環境によく、安全で経済的であれば、電気でも、ガスでも、薪でも、炭でも、なんでも良いと思います。
    ドイツの写真です。dc4
    ドイツでは、ほとんどが、木製カーポートでした。dc3
    建物と一体化したカーポートです。dc2
    木製カーポートは、自然の街並みに似合います。dc1
    自然と木の家と樹の中にドイツの車は、とてもマッチしています。

    by 村上直樹